| 岐阜 300名山「奥三界岳」を目指して  縦走グループ
 日程: 2014年6月12日(木) 〜 6月15日(日)  参加: 10名  投稿: 荒
 
計画していた越後地方が雨予報のため急遽晴れ模様の岐阜方面へ行って参りました。
 恵那峡散策時、何となく登ってみたくなる様な山容の「笠置山」(かさぎやま)へ登りました。
 翌日は名の通り奥深い300名山「奥三界岳」(おくさんがいだけ)を9時間かけて歩き、最終日は日本の
名水100選の猿庫(さるくら)の泉にて上品の極み「野点」を我が縦走部が体験
致しました。アハハ・・・ウフフ・・・でした。
 
 真夏の様な暑さの中、渋滞を避け早めの帰京、運転して下さった方々本当に
ありがとうございました。
 
 <追加>
奥三界岳は我が縦走のJさん300名山中268番目の山・・・百名山と違い崩壊
しそうな場所もあり困難もありましたが味わいのある達成感のある良い山でした。
石楠花が咲き誇っていました。
 
 <コース>
 1日目 武蔵小杉 〜 JR坂下駅
 2日目 恵那峡 〜 望郷の森 〜 物見台 〜 笠置山 〜
 展望台ピストン 〜 猿庫の泉泊
 3日目 夕森公園口 〜 銅光の滝 〜 奥くらがり渓谷 〜
 奥三界岳ピストン 〜 猿庫の泉泊
 4日目 猿庫ノ泉 〜 武蔵小杉
 
 
 |