| 
        
          | 聖武連山
/中央沿線  〜里山縦走〜 | 里山グループ |  
        
          | 日程 : | 2022年10月23日(日) 日帰り 晴れ |  
          | 行程 : | 上野原駅駅 ⇒ 尾続BS ⇒ 聖武連山 ⇒ 桑原峠 ⇒ 能岳 ⇒ 虎丸 ⇒ 新井BS ⇒ 上野原駅
 |  
          | 歩程 : | 7.4km  3:32  ↑741m  ↓731m |  
          | 参加 : | 15名 |  
          | 投稿 : | 伊藤S |  
 
今日は春に登った要害山の向かいにある、聖武連山から能岳、虎丸をミニ縦走しました。聖武連山は滑りやすい急斜面にロープが設置してある東コースから登る方が良く、下りには使わない方がベストです。
 山頂は展望も良く、少し秋の気配が有って風が心地良い。
 道の良い西コースをあっさりと林道迄下り、能岳を目指す。
 20分程登り桑原峠にて昼食。明るく開けていて気分が良い。
 登り詰めた能岳も相変わらず展望が良くまだ富士山も見えている。
 下りの途中にある馬頭観音は、観音様が頭の上に馬の頭を冠のように載せているユニークな菩薩様です。
 最後のひと登りで虎丸着。ここは地元のお社になっている様です。
 ここから少し下ると新井のバス停で、タイミング良くバスに乗れました。
 
 ミニ縦走とは言え、程良い疲労感が有る初秋の山歩きになりました。
 
 
 |