川崎ハイキングクラブ
大霧山/秩父 平日グループ
日程 : 2025年9月25日(木)晴れ
行程 : 東武東上線 小川町駅(バス)橋場BS~粥新田峠~大霧山~旧定峰峠~
定峰峠~白石車庫BS (バス)小川町駅
参加 : 7名
投稿 : 長谷川

久しぶりに大霧山に登りました。橋場に向かうバスの車窓からは秋の気配、田んぼの畦には彼岸花がいっぱい。
橋場バス停からスタート、懐かしい景色、以前もここから登りました。車道歩きから一部山道をショートカット、ここにも彼岸花が咲いていて皆でポーズ。
もとの車道に出ると庚申塔の向こうに大霧山が見えます。道路の右側には壁面いっぱいに萩の花が咲きこぼれていました。無人販売所では皆さん「ミョウガが安い!」 山道に入っても所々に萩の花が咲いています。いよいよ山頂、ここでも萩の花が出迎えです!
山頂のベンチでゆっくり昼食休憩、奥秩父の山なみがよく見えました。山頂には実をたくさんつけた栗の木。
このあたりは栗の木が多くて、出発してから旧定峰峠までは山栗がたくさん落ちている場所があると実を拾いながら進みました。棘が鋭くて指でさわれず靴で踏んで実を取り出します。
定峰峠に到着、ここからはおしゃべりをしながら長い車道を歩きます。途中ショートカットの山道で小さなホトトギスの花を発見。
白石車庫に着いて5分後にバスが発車、車に揺られながら小川町駅に向かいました。

彼岸花の前で
庚申塔の向こうに大霧山
萩の花
ミョウガが安い!
大霧山の山頂にも萩の花
武甲山と奥秩父の山々
はい!ポーズ
山栗の実
何に見える?
獅子岩
最後の登り
ホトトギス