川崎ハイキングクラブ
石老山/相模湖  ~10月例会山行~  縦走グループ
日程 : 2025年10月5日(日)  晴れ~曇り
行程 : 相模湖駅(バス) ⇒ 相模湖MORIMORI前 BS ⇒ 大明神展望台登山口 ⇒ 大明神展望台 ⇒ 石老山 ⇒ 顕鏡寺 ⇒ 石老山入口BS(バス) ⇒ 相模湖駅
歩程 : 7.4km  4:09  ↑616m↓640m  コース定数 = 15 (やさしい)
参加 : 22名
投稿 : 伊藤(S)

今日は月初めの初心者用例会山行で相模湖の石老山に登りました。
以前登った時は蓑石橋からの沢沿いルートでしたが、今回は大明神展望台までの尾根道ルートを登る。
22名の大所帯なので2班に分かれて和気あいあいで登り、展望台から相模湖の展望を楽しむ。
ここでメンバーから「ヒル!」の声。よく見ると2匹がうごめいている。 前日の雨で湿気が多いため登山道に出てきている様です。
皆さん、靴、ズボンの裾、靴下などにヒル用忌避剤をかけて出発するも、何人かは付着した様です。
靴下越しに少し吸血された方もいました。それでも30分位歩いて乾燥している山道に出ると被害は収まったようです。
石老山頂は曇り気味で遠望が良くなかったですがゆっくり昼食とする。
ここからは前回通行止めだったルートが解除されたので直接顕鏡寺へ向かう。
大きな奇岩を見ながら今日いちばん難しかった大木を潜り抜けて顕鏡寺でトイレ休憩。
さらに奇岩の道を下ってバス停に向かいました。

バス停横にてミーティング
大明神に登ります
樹林帯を登る
大明神にて A組
B組
相模湖が良く見えます
ヒルが出ました!
石老山山頂はKHCでいっぱいです
全員集合
シモバシラ
陣馬山が見えます
今日一番の難所
顕鏡寺にて一休み
シュウカイドウ
谷間の道を行く
コスモスの里道